易日誌 2004.05月
04.05.22(土) 日筮 風山漸九三 漸は、女帰(とつ)ぐに吉。貞しきに利あり。 九三は、鴻の陸(くが)に漸む。夫は征きて復らず。婦孕(はら)んで育われず。凶。寇を禦ぐに利あり。 |
同窓会で福島の温泉に。地元の人たちはみなバスで行くことになっているが、私は途中で合流。
日筮が漸九三では何かあるなと思ったので、新幹線に遅れないようにと余裕を持って家を出た。予
定通り那須塩原の駅に着いた。皆が昼食を取る休憩所までタクシーで15分と聞いていたが、時間
が30分あったので、お土産を買ったり、バスで行く方法はないかと、バスの運転手さんに聞いたり
しているうちに15分位経ってしまった。バスで行けないことはないが、乗換えが必要で、乗り換えて
いると、約束の時間には間に合わないことがはっきりしたので、やっぱりタクシーにする。約束の時
間には間に合ったのだが、皆は予定より30分早く着いてしまい、私が到着するのを待っていたらし
い。
風山漸九三って、何かちぐはぐさがある。まあ、日筮だし、三陰三陽の卦だから、たいした問題に
はならないのだが。
04.05.18(火) 日筮 雷水解上六 解は、西南に利あり。往くところなければ、其れ來り復って吉なり往くところあれば、夙くして吉なり。 上六は、公用て隼を于高 |
特に何もなかった日だが、午前中洋服の整理と、予約した温泉をキャンセルしている。解くはキャ
ンセルの意か?
04.05.13(木) 日筮 天地否六二 否の人にあらざる、君子の貞に利あらず。大往き小来る。 六二、承を包ぬ。小人は吉。大人は否にして享る。 |
水、木と2日続けて天地否。朝7時半に起きて、11時までHPの頁修正。銀座から築地の教室ま
で歩く。もうじき子どもが生まれる弟子がいて、その名前がなかなか決まらない。前回も易をとった
のを先生に見てもらったが、ダメ。今回もボツ。先生は名前に濁音は基本的に付けないそうだ。易の
教室の後は、最近は映画を観たい感じもなく、そうそうに帰って、夕飯の仕度。10時半にはベッドに
入ってしまった。私は大人だったのか、小人だったのか?
04.05.13(木) 買い物占 買って吉山地剥六二 方針大畜上九 剥は往く所あるに利あらず。 六二、牀(しょう)を剥して弁におよぶ、貞を蔑ろにす、凶。 大畜は貞しきに利あり。家食せずして、吉なり。大川を渡るに利あり。 上九。天を何うの衢(みち)。亨る。 |
通販でよさそうなリネンの白のブラウスがあった。易を取ってみたら上記の卦。剥は買ったらダメと
も早くしないと売り切れちゃうよとも解釈できる。大畜上九も他の爻なら止めるところだが、上九なら
買ってもよさそうな気がする。どっちなんだろうと迷ったあげく、買ってみてダメなら返品すればいい
やと思って注文の電話をかけた。そうしたら、「この商品は完売です」と言われた。昨日届いたカタロ
グなのに完売とは。
追記 家人に聞いたらカタログが届いたのは前日ではなく、もう少し前だとのこと。土曜日に易の
教室で剥をやった。剥六五に買ってもいいが、着れる期間は短いとメモにあった。それからすると、
六二は止めが正解、大畜上九も方針では止めだろうと思う。
04.05.12(水) 日筮 天地否初六 否の人にあらざる、君子の貞に利あらず。大往き小来る。 初六。茅を拔くに茹たり。その彙(たぐい)と以(とも)にす。貞なるときは吉にして亨る。 |
夜、初級の易の教室があり、易は私の担当ではないのだが、1時間四柱推命の話をするのでゆ
っくり出勤したいところだが、11時にカウンセリングの予約が入っているのでそうも言ってられず、
10時20分頃事務所に。午後税理士さんが来る。法人税申告で昨年度の経理の結果が出た。売
上げが前年度より大幅に落ちていると聞いてがっくりし、みんなでため息をついてばかり。またうつ
状態になりそう。何とか打開策を考えないといけない。私のできることはカウンセリングだから、や
はりカウンセリングのHPを早く完成させないとと思い、それにとりかかる。あとは、雑誌のダイジェ
スト版をメルマガで配信することなど・・・。その彙(たぐい)と以(とも)にす。みんなで色々考えた1
日だった。
04.05.11(火) 日筮 水地比六二 比は吉。原筮するに元永貞にして、咎なし。寧(やす)からざるものまさに来る。後夫は凶。 六二。之に比すること内よりす。貞にして吉なり。 |
いっぱいやりたいことはあるのに何からやっていいか分からない。とりあえず、朝早く起きることに
しようと何日続くか分からないが、夕べ決心する。朝6時に起きて、ヨーガをやり、易占日誌を入力。
いつもより30分早く事務所に着く。途中でまた携帯を忘れたことに気づくが、取りに帰るのはやめる。
事務所でも気になっていたメルマガの原稿を書き、HPのカウンセリングのページの構想を練る。他
に校正をひとつ。6時前に事務所を出て、7時には夕食の支度にとりかかり、8時には夕食終わる。
取ってあった英語のビデオを見て10時半にベッドに入る。満足の一日。
04.05.10(月) 日筮 震為雷六三 震は亨る。震の来る時、 ![]() ![]() 六三。震い蘇蘇たり。震いて行くときは ![]() |
軽いうつ状態。原因は分かっている。やらなければならないこと、やりたいと思うことを全然やれて
ないから。お休みになると、何もやる気がせず、1日本を読んで寝たり起きたり。こんなんではダメだ
なあと思いながら、出口が分からず、その気分のまま出勤。10日なので、源泉税を納めなければな
らないので、用紙に書き込んで銀行へ。銀行に着いて、他の振込みなどを済ませたら、その源泉税
の用紙を持って来ていない。雨が降っていて面倒だが、もう一度行くことに。銀行は混んでいたので、
今度は郵便局へ。
お弁当を食べて、1時半近く、Nさんが、「○○さんが1時半に来るんでしょ?易占とカレンダーに書
いてあるよ」と言う。すっかり忘れていた。ビックリしたといえば、このことか? 他には携帯を家に忘
れていった。六三は、もの忘れが多い一日と言えるかもしれない。
ご質問/ご感想をお寄せください。 掲示板へ