易日誌 2001.7月8月
01.08.20(月) 高校野球占 □近江臨九二、松山商未済上九、方針履初九(準決勝) □横浜 ![]() □近江无妄九五、日大三井九三、方針大過九四(決勝) |
終わってしまってからなんですが・・・。今回はこの3試合、全部予想が的中しました。息子たちが
小中学校時代野球をやっていたときはよく野球占をとりました。野球も小学校中学校の野球と高校
野球、プロ野球はどうも微妙に易の読み方が違うみたいです。子どもの野球は卦辞爻辞を素直に
読んでそのまま判断したのが当たるようです。割りと明るめの卦が強い。高校野球になると厳しい
卦の方が強い、プロ野球だとまたひとひねりという感じです。
01.08.11(土) 失せ物 眼鏡早く出る離六五、遅くとも出る大有上九、方針頤六四 |
8月4日のこと、映画に行こうと思ったら眼鏡がない! 今年はよく物を亡くす年だ。やっぱりどっ
か緩んでいるんだろう。眼鏡は映画の字幕を見るのに必需品だが、まあ、読めないこともないだろう、
ぼけるくらいで。観る映画は『ジュラシック・パーク』だから、話が分からないということもないだろう。
映画館は、最後の回だから空いていて、全席自由。指定席の一番前、しかもど真ん中に座る。
上記の易は、8月6日にとったもの。全部の卦にが含まれている。頤も大離の象だから。いつか
は出るだろうと安心。フレームが気に入っているので、なくしたとしたら悔しい。
で、昨日(11日)出たのです。デパートに買い物にいくためにめったに使わないハンドバックを持っ
たら、その中に入っていました。
01.08.10(金) 日筮 兌九五 剥に孚あれば、![]() |
会社に行くが、午前中は力が入らず、何もやる気がしない。午後から在庫本の整理にかかる。
汗をかいたら気分が良くなった。気がついたら夜の10時。同僚のMさんと一杯飲んでから帰宅。
01.08.09(木) このまま待つ鼎九三、帰る需六四、方針乾九五 |
易の教室が終わってピアノのレッスンへ。先生宅にめずらしく時間通りに着く。ところが、インター
フォンを鳴らしても応答なし。2度鳴らしてみたが同じ。庭にお風呂で使う椅子があったので、そこに
座ってしばらく待ってみることにする。15分か20分(あるいはもっとかも−時計を持たないので正
確な時間が分からない)本を読んでいた。途中でとった易が上記の卦。帰るのは待てというのだか
ら、そのうち先生も帰って来るのだろうと。でも、蚊には刺されるし、もう待ってもしようがないかなと、
帰ることにし、最後にもう一度だけブザーを鳴らしてみた。そうしたら、「ハイー」って出て来たんです
ねえー。「えー、いたのー?ウソー!」大きな声で歌ってたからブザーの音が聞こえなかっただけだ
ったとは。先生もえらく恐縮してました。
01.08.08(水) 日筮 大有上九 天よりこれを祐(たす)く。吉にして利あらざるなし。 |
仕事で名古屋まで往復。東京駅に夕方6:30に帰還。このまま家に帰るか、事務所に寄るか東
京駅で易をとる。このまま帰るは臨九二、他の易は忘れたが、はっきりしない。一応事務所に電話
を入れてみる。
Mさんが出て、Nさんも仕事疲れで、2人ともストレス解消が必要だとのこと、「じゃあ、行くわ」と
いうことに。3人で下のパブで飲んで帰る。男たちが仕事の後、つい一杯やりたくなる気持ちは分か
るなあと思う。でも、これが家に待っている子どもがいたら、女はそれを我慢するだろう。でも、大方
の男は我慢しない。やっぱり不公平だ!
01.08.07(火) 早く行く謙初六、遅く行く師九二、方針解九二 |
会社の同僚(Nさん)が、この日まで仕事の依頼先に版下を届けることになっていた。朝、私が事
務所に行くと、「とりあえずできているが、それを早く届けた方がいいか、もう一度見直してから行っ
た方がいいか、易をとってほしい」とNさん。謙と師では何となく、動きがない。「方針の解は『解く』
と言ってるけど、何を解くんだろうね。解はスピードを言うから早く行った方がいいのかもね」と言った。
じゃあ、電話してからにしようと相手先に電話。そうしたら、火曜日までに仕事の進み具合を報告す
ればよくて、現物を持って行かなくてもいいのだということだった。「解く」とは行くことを解くだったの
ですね。
01.08.04(土) 日筮 師六五。 |
カウンセリングの予約がキャンセルになって、出勤しなくてよくなり、久々に土日が休めることに。
11時頃まで寝ていた。メルマガの配信やHPの更新。競馬占は先週の結果もまだ。忙しくなると競
馬占はどうしても面倒になってしまう。しばらく休もうかどうか迷う。8月中には単行本の出版の準備
もしなくてならないし。このHPの講座も更新してないし、それが優先だよなあと思うのだけど。
01.07.29(土) 日筮 坤上六 竜野に戦う、その血玄黄。 |
WeのフォーラムでAT(自己主張トレーニング)をやる日。たった2時間なので、どの程度のことが
できるのか、参加者は満足してくれるのかと心配したが、何しろ、私の本を読んで参加しようと思っ
た人が殆どだろうから、期待が大きい。私としてはあれでよかったのかなという感じだったが、参加
者は結構満足してくれたらしい。その後、翌日のワークショップの打ち合わせ。英語だから私はお客
様。坤上六って凶とか書いてあるけど、別に悪いことはない。ちょっと疲れる位か?
01.07.27(金) 日筮 大有九二 大車以て載す。往くところあり、咎なし。 |
大有九二なんてめったに出るものではない。この日は相棒(フェミックスの社長)が私が相談員と
して勤めている(出稼ぎ)予備校の研修会で講演する日。私もそこに参加する。多分それがとても
上手くいくのだろうと思った。結果はその通りであった。
01.07.26(木) 日筮 萃六二 引けば吉にして、咎なし。孚あって乃ち![]() |
萃は集まる。やることがいっぱいあるのかと思ったが、この日は、とても涼しい日で、起きて朝御
飯を食べたら無性に眠くなってしまったので、急遽易の教室とピアノを休むことにする。連日暑くて
眠れなかったので、ここで、睡眠をとっておかないと次の日からの強硬スケジュールに対応できな
いからと理由づけて。この週は、土日はWeフォーラム、月曜日はWEN=DOのワークショップと連
日行事が続き、水曜日に実家に法事で行くまで休みは取れない。それで1日、推理小説を読んで
はグダグダと寝ていた。
こ
01.07.23(月) 日筮 无妄六三。 |
无妄六三なんて、何があるんだろうとびくびくもの。濡れ衣を着せられるようなことがあるというの
だから。でも、結果的には何もなし。気功を予約していた日で、それにちょっと遅刻したくらい。
01.07.19(木) 日筮 噬![]() |
久々に激しい卦。いつもと変わらず、易の教室へ行って、帰りはピアノのレッスンへ。思い当たる
ことと言えば、帰りに寄ったファーストフードの店(時々、コーヒーを飲みに入る。最近は暑いので、
ついアイスコーヒーを飲みに入ってしまう)で、高校生3人が店内の隅々まで響き渡る大きな声で
おしゃべりしていて、あまりにひどかったから、「ごめんなさい、ちょっと声を落としてくれる?」と注
意(お願い)した。これは、噬六五にぴったりだ。最近の大人ってこういうとき、注意する人が少
なくなったと思う。下手に言うと殺されちゃったりするからなあ。
01.07.18(水) 日筮 謙九三。 |
謙は労働の卦。一日よく働く日なのかなと思ったが、会社ではそんなに忙しい日ではなかった。
以前にも、確か出てやはり大したことはしない日だったような記憶があるが・・・。
01.07.15(日) 日筮 震初九。 |
気がつけば、7月に入って日誌を更新してない。講座の更新も大分ご無沙汰。易の勉強は、日
曜日に競馬をやるのがやっと。6月末からとても忙しい日々だったということだが、特に日筮で印
象に残っているものもないということは平穏な日々を過ごして来たということだ。変化といえば、カ
ナダに留学していた娘が帰って来た(7月3日のその日の日筮は萃九五)。
今日は震為雷の初九。特にびっくりすることもなかった。何を言うのだろう。