易日誌 2009.1月

09.01.29(月) 日筮 地沢臨初九
臨は、元いに享る。貞しきに利あり。八月に至りて凶あり。
初九 咸じて臨む。貞にして吉なり。

 ある付属中学で、10代のための暴力防止プログラム(ワークショップ)の仕事があり、それが終ってやれやれの感。4時過ぎに帰宅して、お正月からひいている軽い風邪がすっきり治らないので、近所のサムゲタン専門店という看板の店に、サムゲタンを食べに行こうと、6時頃出かけた。

 初めて行く店で、今まで食べたサムゲタンとは一味違う。特に美味しいというのではないが、スープが濃厚で、これは風邪によさそうという感じはあった。生ビールを一杯飲んだ。

 帰宅してちょっとしたら、家電が鳴った。コウシュウデンワと表示されたので、誰かなと思ったら、易の生徒からで、「今日は易の教室の日ですよね?」と。いっけない。忘れてた。というか、何故か昨日までは覚えていたのに、スッポリ抜けてしまった。「すぐ行くから待ってて」と、慌てて駆けつけた。15分遅れで始められたのは、地沢臨初九の強さかと思った。

 奇しくも、この日の講義の卦爻は、地沢臨だったのでした。

08.01.28(月) 日筮 山水蒙六三
蒙は、享る。我童蒙を求むるにあらず。童蒙来りて我に求む。初筮は告ぐ。再三すればる。るれば告げず。貞しきに利あり。
六三 女を取(めと)るに用うるなかれ。金夫を見て、身を有たず。利するところなし。

 この日は、昼から4時近くまで、ずーっとお金の計算。そろそろ、税金の申告の時期が近づいてきたので、整理しておかないとと思って重い腰を上げた。仕事の中で一番会計の仕事が嫌いだから、つい後回しになってしまって、たまっている。

 途中で、軽くお昼を食べたほかは、ずーっと金勘定。今日の日筮は何?と、思ったら、山水蒙六三。また、なるほどナ、とただ感心するしかありませんでした。

08.01.25(金) 日筮 震為雷六二
震は、享る。震の来ると々たり。笑言アクアクたり。
六二 震来るし。憶いに貝(たから)を喪って九陵にのぼる。遂うなかれ七日にして得ん。

 前回、内卦に震六二が来る爻は、乗っている爻だから、何かと大変と書いた。

 ネットで横井先生の『小辞典』を注文してきた人に、メール便で送り、本日発送しましたと、メールを書く段になって、その人が知らせてきた送り先と違うところに送ってしまったことに気づいた。メールで知らせてくれた住所と振替用紙に記載されていた住所が別で、私はうっかり後者のほうに送ってしまったのだ。

 慌ててメール便の会社に電話して、返送してくれるよう依頼したが、返送されてくるまで1週間かかるという。注文者にはホントに申し訳ないことをしてしまった。

 この日も日筮をとってなくて、あとからとったら、震為雷六二。なるほどナと感心してしまった。感心してる場合じゃないが。しかし、この爻辞からいうと、ちゃんと七日したら、戻ってくるのかな。

 震六二を得た日は、注意が必要です。

08.01.18(金) 日筮 風雷益六二
益は、往くところあるに利あり。大川を渉るに利あり。
六二 或いはこれを益す。十朋の亀も違う克わず。永貞なれば吉なり。王用て帝に享す、吉。

 今回は前もって日筮をとった。風雷益六二をみて、忙しい日だな、気分的に充実した日? ただ、二爻だから、なんか骨が折れるんだなと思った。どんな骨が折れるんだろう。

 10時に歯科の予約が入っていたので出かけた。以前は朝は9時から診療だったのに、最近は10時からになったらしい。事務所に通っているときは、9時の予約を取り、終ってから事務所に出ていたが、10時となると、勤めに行く人にはきついかも、なんて初診のとき思ったりした。私は今はフリーだから、いいのだけれど。

 10時ちょっと前に着き、10時になっても、先生は用意ができていなかったのか、少し待たされた。まだ白衣は着ていなかった。芝居は3日目がいいと聞くけれど、歯医者も3人目の患者くらいでやっと調子が出るのかもしれないな、などと考えたりする。

 10時半ごろには終っただろうか、その後、免許証の更新に行く予定だったので、電車で行くつもりでいたが、気が変わり、少し寒いけれど歩くことにした。ゆっくり歩いても、多分新宿警察署まで20分か25分で行けるだろうと。警察署に着くと、免許の更新は警察ではなく、都庁、しかも第二庁舎だという。仕方ない、また、歩いた。ちゃんと葉書を確認しなかった私のミス。前回までは警察署だったから、てっきり同じだと思い込んでいた。風雷益六二ってこれかあ?

 都庁について、免許証更新の場所に。思ったより空いていて、すんなり行く感じがした。ところが、である。目の検査のところで、古い免許証を見た比較的若い女性職員が、上司に私の免許証を見せたあと、私に、「少しお待ちください」という。他の人は次の写真のところに進むのに、私だけ、座って待つように言われた。時計を見ると11時半になろうとしていた。少ししてから、その女性職員が私のところに来て、「これはどこで付いたんですか?」と訊く。私の免許証には、免許の条件等の箇所に、「眼鏡等」のほかに「普通車は軽車(360)に限る」と記入されている。

 私が自動車免許を取った頃は軽自動車というのがあって、これは16歳で取れた。両親が頭の柔らかいうちに取ったほうがいいからと、16歳のときにこの免許を取った。それ以後、車に乗る機会はなかったので、そのまま更新だけ続けてきた。身分証明書にしか使ってない。だから当然優良のゴールド免許である。今まで、更新時にどこでも、ちょっとは職員の目を引き、最初のころは、「1時間乗れば普通免許に書き換えられるから早く普通免許をとったほうがいいですよ」と、言われたり、「ちょっともう一度見せてください」などと、珍しがられたが、問題になることはなかった。

 どこで付いたかって、初めから付いているのだから、「多分最初に取ったのは千葉ですから」と言うと、「東京ではどこですか? 府中ですか、鮫洲ですか?」と訊くので、「さあ、どっちだったか覚えてないけど、多分どっちかです」と答えた。「確認しますから」とまた奥に引っ込んだ。あちこち電話をかけている風で、なかなか出てこない。15分を経過した頃やっと、「確認が取れましたので」と、次に進むことができた。待っている間に、風雷益六二はこれに違いないと思った。

 その女性職員には、「今までこれでひっかかったことはなく、こんなに待たされたこともないので、次回からこういうことがないようにしてください」と文句を言ってやった。そこでトラブッったお蔭で、その後の講習が5分の差で、次回の時間枠に回され、30分も時間をつぶさなくてはならなかった。仕方ないから、都庁の見学でもするかと、ブラブラして、運良く三省堂があったので、何とかそこで時間をつぶした。しかし、そこしかないと思った2階の売場は、公務員試験の本だの、パソコンの本だの、経済や行政の本がメインで、あまり面白くなく、後で1階が文庫の売場だと分かった。帰りに寄ろうと思ったが、もう帰るときには一刻も早く帰りたくて、寄るのは忘れてしまった。

 易経には、風雷益六二は、これ以上いい事はないくらいのことが書いてある。<十朋の亀も違う克わず>=10通りの仕方で占っても間違いがないと。でも、横井先生は、乗ってる爻の大変さを力説する。先生の言う通りだ。悪いことはないけれど、何もいいことはない。骨が折れるだけ。

 どうしてだろう。家に帰って、内卦に が来る卦の二爻を全部考えてみた。天雷无妄六二、地雷復六二、沢雷随六二、火雷噬六二、水雷屯六二、山雷頤六二、震為雷六二、風山漸六二。風山漸六二以外は、全部大変と思ったほうがいい。特に天雷无妄六二と風雷益六二は爻辞に書いてあるようないい感じはまるでないから期待しないほうがいい。後の卦は爻辞も厳しい。乗ってる爻というだけでなく、内卦 の二爻は地震の上に乗っかっているから、それだけ大変なのかもしれない。

08.01.16(水) 日筮 天風九三
は、女壮んなり。用て女を取(めと)るなかれ。
九三 臀(いさらえ)に膚なし。その行くこと次且たり。あやうけれど大いなる咎なし。

 実をいうと、今日は夜になってから日筮を占った。というのは、今日は意外なことがあったから。そして、日筮をとっていたら、何を得るのかなあ。やはり天風かなあ。爻は? 九五かな、なんて考えた。

 何があったかというと、以前、近くのスポーツ施設で無料の合気道の体験講座(4回か5回連続)があって、そこに来ていた女性が、私が通っている地元道場の稽古を見学に来たからだ。この女性のことが、ずっと気になっていた。 

 その無料体験講座の主催団体は、スポーツ合気道(昭道館)といって、いわゆる富木流といわれる、合気道の分派のひとつ。私が体験講座に行ったのは、昨年の春で、最後まで参加した女性は私の他には誰もいなかった。たま〜に一人女性(有段者)が来られることはあったが、しばらくおじさんたちに交じって私一人紅一点で参加していた。秋にも無料体験講座があり、めずらしく女性の受講者が数人いた。チラシは女性のための護身術と銘打っているのに、女性が少ないのは問題だ。その数人の中でただ一人、入会した女性がいた。体格がよくて、護身術なんか必要なさそうな人だが、感じのいい人だった。

 彼女はその後胴衣まで買って、2,3回着ただろうか。そのあとばったり来なくなった。数ヶ月姿を見なかったので、どうしたのかなあ、この会が合わなくなったのなら、地元道場に誘いたいなあと考えていた。でも、名前も連絡先も分からない。そのうち機会をみて聞いてみようと思ってはいた。

 その彼女が今日バッタリ来たのである。入り口でS先生と話している姿が遠くからもしかして彼女ではないかなあとは思ったけれど、すぐ近くに来るまで確信は持てなかった。向こうも、私ではないかなあ、と思ったと言う。仕事の関係で今までの日曜のスポーツ合気道には来れなくなったので、曜日的に合うここに見学に来たという。見学じゃなく、ぜひ体験してみてと誘った。スポーツ合気道とはかなり違うから、きっと戸惑っただろうとは思うが、彼女が入会してくれるとうれしいな。

 そういうわけで、今日はきっと日筮をとっていたら、天風だろうなと思った。思いがけない人にばったり遇うのは天風しかない。試しにとってみたら、ホントに天風を得たので、びっくり。爻は五爻ではなく、三爻でしたが。

08.01.09(木) 日筮 山風蠱六五
蠱は、元いに亨る。大川を渉るに利あり。甲に先だつこと三日、甲に遅るること三日。
六五 父の蠱に幹たり、用て誉れあり。

 蠱の「甲に先だつこと三日、甲に遅るること三日」は、ものごとを変革するには、その前によく準備をし、後では、それが定着するよう、丁寧に丁寧にやりなさいという意味らしい。

 日筮で、この卦辞をどう使っていいのか分からない。六五の爻辞にしても、父が何を指すのか、用て誉れありもよく分からない。 

 横井先生は、蠱は勘違い、見込み違いをいうと言う。で、何か約束を忘れているとか、約束していたことが反故になるとか、番狂わせがあるとか、その程度に考えている。しかし、六五は中を得た君主の位であるから、また、「用て誉れあり」の言葉からしても、結果的には何も悪いことはないだろうと高を括っている。

 この日はどんな日だったかというと、午前中はあざみ野で易の講義。終ってみんなでおすし屋さんで1050円のランチを食べた。それから、ちょっと時間をつぶしてフラダンスの教室へ。最初の蠱は、これかなと思ったのは、2月にチャリティで踊る人たちの衣装が出来てきたとかで、レッスンの時間に仮縫いが始まったこと。スカートの丈チェック、袖チェックなど、12,3人、ひょっとしたら15人位いたか、その人たちを一人一人やっている。エーッツ、今日はずっとこれやるわけ? 1人3分〜5分かかるとしたら、短くて40分、長ければ1時間かかってしまう。レッスン時間は下手すると30分程度になるかも。レッスンが始まるまで30分以上も何もしないで待っているのも時間がもったいない。

 白鶴拳の後遺症(ブログ参照)で、ももが痛いこともあるから、帰ろうかなという気になった。易をとってみたら、帰ったほうがよさそうな感じだった。私の他にも仮縫いしない人が数人いた。せめてCDかけて貰えたら、練習できるのにねという意見。インストラクターに言ったら、慌てて、着替えの部屋でCDをかけて、踊れるようにはしてくれた。それまで、私たちの存在は頭になかったらしく、えらく恐縮していた。

 私はフラダンスはジムに通うような感覚でやっているので、基本ステップを踏むのが好きで、というか、ひとりではなかなかやれないから、通っているのであって、発表会やその他舞台で踊りたい気持ちは全くないから、ベーシックだけやれればいいのである。申し訳ないが、あまり振りを覚える気もなく、いつも覚えるのはやっと1番程度で、後はみんなの真似をしてお茶を濁している。

 そういうわけだから、「今日はベーシックはやらないけれど、振りの練習はあるって」と聞いたら、ますます帰りたくなったので、さっさと着替えて帰ってきてしまった。

 別に腹は立たないけれど、せめて今日は仮縫いをやる位の情報は流して欲しかったなと思う。そうすれば時間を遅らせて行くこともできた。これが山風蠱その1。

 家に帰ってちょっとゆったりできたのでよかった。

 山風蠱その2 地元道場の合気道の稽古に行ったら、来ないと思っていた先生(師範)が久しぶりにいらしていた。これはいい勘違い。

 山風蠱その3 胴衣の帯を忘れた。膝当ても忘れたが、これは忘れてもどうにかなるが、帯を忘れたらどうにもならない。「紐(帯なのに紐と言ってしまいう)がない! 取りに行ってこようかな」と言ったら、「帯あるわよ」と、先輩。短いので長いのを買ったから、要らないからあげるという。「いや、帯は私も2本ありますから」と言ったあと、でも私のは長すぎる、袴をはくとき用に貰っておいてもいいかもしれないと思って、いただくことにした。太極拳でも最近胴衣を着ているから、それぞれ専用帯を決めれば忘れることもなくなるだろう。

 そして、稽古が終って、別の先輩から帰省の土産(お菓子)をいただいた。これが「誉あり」か。

 というわけで、山風蠱六五の1日は結構いい日でしたね。


他の月を読む