易占講座  VOL.2

64卦384爻の解説と判断

 地山謙


このページは少しづつ書き足していきます。
注:本田氏の記述をもとにしていますが、原文のままではなく略しているところもあります。また、表記も読みやすいように多少変えてありますので、その点をご了承の上でお読みください。
私自身のコメントはこの色で表示しました


15.謙は亨る。君子は終りあり。

解説 たくさんのものを持つ者は、それ以上欲張ってはいけない。謙遜でなければならないということで、大有の次に謙卦が来ると序卦伝はいう。謙とは、自分によいものがありながら、それを自慢しない意味。内卦はで止まる、外卦はで順の意味があるので、出しゃばらないで、外に向かっては従順、素直な態度を持っている。山は最も高いもの、地はもっとも低いもの、高い山が低い地の下に、身をおとしめて止まっている。これが謙のイメージ。
 占ってこの卦を得たら、謙遜であれば、希望が通る。始めは運がよくないが、最後には運が開ける。

考え方と判断 謙は1陽の卦。何も目的が無かった坤卦に、目標が出来たのが復。そしてやる気になって初の陽爻が二の位まで上がって来たのが師卦。そしてさらに努力をして力をつけたのが謙です。だから、謙卦は、ひたすら努力をするという意味。内卦地の下にの山があるので、目立たない。目立ってはいけない。人に自慢しないで、コツコツと努力をしていれば、次は予の楽しい段階に進めるというのが謙である。(03.05.15記)

彖に曰く、謙は亨る。天道下済(かせい)して光明なり。地道卑(ひく)くして上り行く。天道は盈(み)てるを欠いて謙に益し、地道は盈てるを変じて謙に流(し)き、鬼神は盈てるを害して謙に福(さいわ)いし、人道は盈てるを悪(にく)んで謙を好む。謙は尊くして光り、卑けれども踰(こ)ゆべからず。君子の終りなり。

解説 謙は亨る。なぜなら、陽気が下降して万物を救済し、光輝くのが天の道である。天道とは、九三の陽爻を指す(清の王夫之)。また地の道は、低いところに位置しながら、陰気は常に升り行く。地は上卦に当たる(『正義』)。このように陰陽の気が交通する故に亨るという。そもそも天の動きは、盈ちたもの必ず欠け、不足(=謙)なるもの必ず益すのが原則である。月の満ち欠け、陰陽の消長を見るがよい。地の形勢について言えば、高い山の頂きは、おのずと土砂を洗われ、低いところにある谷はあらゆる水が流れこんで大河となる。鬼神は驕りたかぶる人に禍を、謙遜な人に福いを与える。人情の常として驕慢な人を憎み、謙遜な人を好む。謙遜な人は、尊い地位におれば、その徳ますます輝き、たとえ低い地位におっても、その人格の高さ故に、その上に出る人はない。これが卦辞に、君子終りありというゆえんである。


他の卦へ


易経の中に出てくる特殊な漢字については  の字を使わせていただいております。